info

info

4/12(土) FAR EAST BAZAAR大阪髙島屋店 リニューアルオープン

2025年4月12日(土) FAR EAST BAZAAR大阪髙島屋店がリニューアルオープンいたします! 「世界各地の文化が集まる遥か東の果てのバザール」をコンセプトに、世界中から厳選したドライフルーツやナッツ、自然塩や花蜜糖など、商品を発掘、開発し、文化や話と共に運ぶFAR EAST BAZAAR。
info

【3/1(土)スタート】毎年恒例、春のお茶会~桜餅パフェ&ジェラートの登場

桜の季節になると、思い浮かべるのは餅菓子より桜餅ジェラートです。 今年はパフェの層にさくらんぼのクリームが入って一層きれいに仕上がりました。
info

【1/29(水)~2/14(金)】まるひろバレンタインショコラミュージアム出店(丸広百貨店川越店)

今年も、丸広百貨店、バレンタインの催事に出店いたします! 期間中は、FAR EAST BAZAARのジェラートやドライフルーツ・ナッツ、そして中東菓子バクラヴァを販売。 また、CARVAANからは、当イベント限定のビールを含む5種のクラフトビールやクラフトジンを販売致します!
info

【1/10 (金)スタート】飯能産柚子をまるごと味わう、ほろ苦ゆずジェラート

庭先や里山のゆずが黄色く色づくと、冬到来の合図。 埼玉県飯能市の吾野(あがの)地区の農家・森田さんのゆずを使った「ゆずジェラート」、今年も始まります。 ゆず畑では、太陽の光を浴びてゆずが山吹色に輝き、青い空とのコントラストがとても美しい風景が広がっています。
info

【1/10(金)スタート】アンデスの恵みを味わう、エキゾチックなカカオパフェ&ジェラートの登場

古よりその土地には魅惑の香りを持つカカオとバニラが在った。アステカの皇帝は、バニラの実をすりつぶし、チョコレートに加え、黄金のゴブレットに入れて振舞ったという。 この格別な香りは大航海時代に世界中の人々を魅了し、カカオとバニラは世界に伝播しました。
info

【12/8(日)スタート】冬の風物詩、焼きりんごパフェ&ジェラートの登場

栗の収穫が終わりを迎える頃、冬の果物の代表格、りんごの季節が到来。
info

【11/22(金)スタート】スパイス、バニラ、フルーツの香りとともに温まる、グリューワイン

Glühグリューは赤く燃えて熱を帯びるという意味。 飲むと身体が温まるグリューワインは寒いヨーロッパのクリスマスシーズンに欠かせません。 FAR EAST BAZAARのグリューワインは、赤ワインにエジプトのレモンピール、アンダルシアのオレンジ、そしてウガンダのバニラとスパイスを漬け込んで作る格別な香り。
info

【11/8 (金)スタート】古より世界各地に伝わる果実を味わう、ポムムジェラートの登場

古より世界各地に伝わる果実を、お酒とデーツ果蜜に漬け込み花蜜ミルクと合わせました。 FAR EAST BAZAARの冬の定番、『古代小麦のシュトーレン』を作る工程で、ドライフルーツを漬け込んだシロップをジェラートに練り込んでいます。デーツ、フィグ、アプリコット、グリーンレーズンを加えて、FAR EAST BAZAARらしいジェラートが出来上がりました。
info

【11/1(金)スタート】善兵衛栗を使用した、秋のパフェ&ジェラートの登場

寒さが一段と深まり、冬の訪れを少しずつ感じる、11月。今年もマロングラッセジェラートの季節がやってきました。
info

【10/30(水)より復活!】ウガンダで育つJali(ジャリ)パイナップルが数量限定で復活します

濃密で驚くほどに甘いJaliパイナップルの復活! ヴィクトリア湖に浮かぶBussi島にあるJali村から届く、濃密で驚くほどに甘い、販売当時大人気だったJaliパイナップル。